〒839-1233 福岡県久留米市田主丸町田主丸1106-9
レッスン時間:火~金 9:00~22:00
(曜日により多少異なります)
土 8:00~12:00
こんばんは。まだクリスマス会も終わっていませんが、中高生は来年の発表会の曲
を考え始めています。弾きたい曲がすでにある人もいますが、それぞれに考えている様子
そんな中、今日はHちゃんがベートーヴェンの曲を聴いてみました。
まだ決定はしていませんが候補曲になりそうです
こんにちは。24日土曜日、アクロス福岡でグレンツェンコンクール本選がありました。
幼児Bコースで、夢夏ちゃん(年中)は準優秀賞。おめでとう
あの大きい素敵なホールでの演奏は、まだ5才の夢夏ちゃんにとって、とてもいい経験になったことでしょう。
さて、コンクールを受けるといろんなことがあります。
本番まで一生懸命に練習を積み重ねて、受かれば充実感と嬉しさでいっぱいになることでしょう。
でも、決していいことばかりではありません。
努力をしても少しの差で残念な結果になり、悲しい思いをすることだってあります。
課題曲が弾けるようになるには、地道な練習が必要だし、演奏する時の緊張感は、ステージに立った人じゃないとわからない怖さ?もあります。
しかし、受けた生徒さんはみんな、どんな経験をしたとしても頑張ったことが力となり、受ける前より前進しています
きつい練習も受かった喜びも、落ちた悔しさも全部含めていい勉強。私にはそう思えます。
こんばんは。先週Rちゃんが、練習をがんばると約束して帰りました。
がんばれたかなぁ..と少し心配していたら、『こんにちは〜』と入ってきた顔は..
『毎日練習したよ』とにこにこ顔
保育園では、今練習しているクリスマス会用の曲を先生の前で弾いたことを報告してくれました。
レッスン室に入ってきたみんなの顔は、その日の気分をよく現しています。
こんばんは。クリスマス会で毎年行っているのが、演奏の録音です。
もうこれは、?年..も続けている恒例のもの。(たぶん、はんせいノートと同じくらい長い歴史?があります)
レッスンの時に、本人の声で学校名・学年・名前・曲目を入れておき、それに本番の演奏を録音して渡しています。
同じものに入れ続けていくので、声も演奏も本当に成長がわかるのです。
もちろん、私の手元にも残しているので、そのかわいい声と演奏に懐かしさを感じながら、時には何年も前のものを聴くこともありますね〜。
さあ、今年もレッスン室で小さな記録が増えていきます
こんばんは。昨日は、日善幼稚園でチャイコフスキー作曲の
くるみ割り人形をR先生と連弾演奏してきました。この曲集は、ピアノと語りによる約40分の演奏会となってます。
今まで福岡などでも数回演奏していて、昨年は船越保育所でも行いました。
曲は14曲あり長いように思えますが、園児さんたちはとても静かです。
やはり、お話しに引き込まれていくからでしょう。曲だけを聴くより楽に聴けるようです。
静かに聴いてくれて、本当にありがとうございました。
こんばんは。コンクールが近いYちゃんは、いつもよりさらに頑張って練習ができています。
予選の曲とは全く違うタイプの本選の曲には、勉強することがいっぱい詰まっていて、幼いYちゃんには初めてのことばかりなのですが、本当に成長してるなぁ..と実感しています。
課題曲もずいぶんしっかりとしたタッチで弾けるようになりました
コンクールを受けたことで、たくさんのことを吸収してくれているようです。
こんばんは。
時々、生徒さんに聞くのですが『レッスンで合格した曲をもう1度弾いてみたりする?』と...
弾けるようになった曲は、楽しいから何度も弾くよ〜と言う人、弾かない..と言う人、いろいろです。
最近は、100曲マラソンをやっているので、以前よりは合格した曲を弾く機会は作っています
しかし、自分でも時には振り返って弾いてほしいなと思います。
レッスンでマルをもらったら、その曲は終わり..というのは、悲しい気がするし、せっかく弾けるようになったのにもったいないです
スラスラ弾ける曲は、絶対に楽しいはず もっとピアノを弾いてみましょう
こうして、たくさんの曲を弾くことがやはり上達につながっていきます。
こんにちは。12月は、クリスマス会以外のイベントがいくつかあります。
その中の一つが『サンタがやってくるよコンテスト』(Mちゃん命名)
始めて5年以上になりますが、だんだん力作ぞろいになってきました。
10月の時点で去年の写真が見たいと言ってたSちゃんや、先週のはんせいノートに何を作ろうかな〜と書いていたTちゃんなど、みんないろいろ考え出したみたいですね。
作っているのは、中学生以下の生徒さんですが人気投票は、大人の生徒さんにもお願いしています。
今年は、どんな作品が見れるか楽しみです。
こんばんは。あっという間に11月になり、急に寒くなりました
今月下旬は、グレンツェンコンクールの本選です。初めての本選に向けて頑張っている2人
コンクールのステージは緊張するでしょうけど、素敵なホールでの演奏はきっといい経験になりますよ
レッスン時間:火~金 8:00~22:00
土 8:00~12:00
ピアノレッスンを始めたいとお考えの方、レッスンに関してのご質問や楽器についてなど どんなささいなことでも結構ですのでお気軽にお問い合わせください。
無料体験レッスンのお申込みもこちらからどうぞ。
①メールでのお問い合わせ(24時間受付)
②お電話でのお問い合せ(受付時間 9:00~22:00)
現在久留米市田主丸町を中心に久留米市大橋町・北野町・善導寺町・御井町・うきは市吉井町・浮羽町からもお越しいただいております。
無料体験レッスンもございますので、お気軽にお問い合わせください。
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
火~金 9:00~22:00
(曜日により多少異なります)
土 9:00~12:00
※日曜は除く
〒839-1233
福岡県久留米市田主丸町田主丸1106-9
国道210号線「東町」交差点(田主丸中央バス停)より南へ(JR田主丸駅方面)約300メートル進む「呉服のまるも」さんより左折 左側三軒目
JR田主丸駅より北へ
(国道210号線方面)約300メートル進む「呉服のまるも」さんより右折 左側三軒目
火~金 8:00~22:00
土 8:00~12:00