〒839-1233 福岡県久留米市田主丸町田主丸1106-9
レッスン時間:火~金 9:00~22:00
(曜日により多少異なります)
土 8:00~12:00
こんばんは。HちゃんやAちゃんは受験生ですが、レッスンをお休みすることなく頑張っています。
やはりこの時期、自宅での練習はなかなか難しいのが現状です。
しかし、レッスンでは発表会の曲を練習したり、100曲マラソンをやったり..意外といつもと変わりなくピアノを弾いています。
勉強に追われる毎日の中で、ピアノを弾く時間がいい気分転換になっていれば..と思っています。
こんにちは。卒業式で伴奏をする6年生は、今、一生懸命に練習に励んでいます。
本人にとって普段はくじけそうな?難しい曲でも、代表になったからには弾けるようにならくてはいけません。もちろん、できないからといって投げ出したりもできません。
伴奏には伴奏の難しさがあり、ピアノが止まっては歌えないので責任重大です。
(あまりプレッシャーをかけてもいけませんが)
だけど、こうした経験もまた勉強になり、成長させてくれますね
こんばんは。やっとレッスン再開しました。休んでる間、6年生の伴奏が気になっていましたが、それぞれ、ちゃんと自分なりに練習ができていたようで少し安心しました。
それから、今日はレッスン見学に二人の方がいらっしゃいました。
一人は年中さんで、今日のモデル生となったYちゃんと一緒に元気よく歌ったり楽しそうに過ごしてくれて良かったです。
もう一人は、保育士志望の大人の方。試験を目指してがんばることとなりました。
こんばんは。初めてインフルエンザにかかってしまい、今週はレッスンできませんでした。
また来週からがんばります。
こんばんは。今年は、卒業式の伴奏をもらってきた6年生が多いです。
弾きやすいように少しアレンジをしてもいいと言われてる生徒さんもいるので、私も頑張って作成中
今、1曲仕上げました
小学校最後のいい思い出になりそうですね
こんばんは。100曲マラソンも3回目。
以前合格した曲を弾くと、その当時よりスムーズに弾けて、本人がびっくり..ということも多く、『前に弾いた時は、難しかったのに』と先日Aちゃんが言ってました。
今日のMちゃんも和音がパッとつかめるようになっていて、知らず知らずのうちに上達してるものです
自分自身で上達を実感できたり、何より復習の曲はスラスラ弾けるところが、みんな楽しいのではないでしょうか
今回は、誰が1位になるかな?
こんばんは。今週からレッスンが始まります。
みんな、冬休みの間はどんな練習をしたでしょうか?
中学生以上は、発表会の曲も決まったので練習に入ったと思いますが、小学生はオリジナル練習表を活用して練習を頑張れたかなぁと思っているところです。
今週は、いつものように今年の目標を書いてもらいます
そして、今年から
発表会・クリスマスミニコンサート、それにグループレッスンの中で行うミニミニコンサートを加え、年に6回みんなの前で演奏をしてもらうことを予定しています。
ピアノを習っていれば、伴奏をする機会もありますね。
人前での演奏に慣れることも大切なことだと思うので、頑張っていきましょう。
明けましておめでとうございます。新しい年がはじまりました。
今、レッスンはお休み中。生徒さんからは、かわいい年賀状が届いています。
みんな楽しいお正月を過ごしているかな?
今年も、いろんな曲を弾いて音楽を楽しんでほしいと思っています
レッスン時間:火~金 8:00~22:00
土 8:00~12:00
ピアノレッスンを始めたいとお考えの方、レッスンに関してのご質問や楽器についてなど どんなささいなことでも結構ですのでお気軽にお問い合わせください。
無料体験レッスンのお申込みもこちらからどうぞ。
①メールでのお問い合わせ(24時間受付)
②お電話でのお問い合せ(受付時間 9:00~22:00)
現在久留米市田主丸町を中心に久留米市大橋町・北野町・善導寺町・御井町・うきは市吉井町・浮羽町からもお越しいただいております。
無料体験レッスンもございますので、お気軽にお問い合わせください。
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
火~金 9:00~22:00
(曜日により多少異なります)
土 9:00~12:00
※日曜は除く
〒839-1233
福岡県久留米市田主丸町田主丸1106-9
国道210号線「東町」交差点(田主丸中央バス停)より南へ(JR田主丸駅方面)約300メートル進む「呉服のまるも」さんより左折 左側三軒目
JR田主丸駅より北へ
(国道210号線方面)約300メートル進む「呉服のまるも」さんより右折 左側三軒目
火~金 8:00~22:00
土 8:00~12:00