〒839-1233 福岡県久留米市田主丸町田主丸1106-9
レッスン時間:火~金 9:00~22:00
(曜日により多少異なります)
土 8:00~12:00
こんばんは。明日から7月...この夏の始まりは、明日の演検からです。
そして来週は発表会
小学生以下は、リハーサルも終了し、あとは期末が終わってすっきりした?中高生のリハーサルです。(>_<)
みんな、あと1週間がんばっていきましょう
こんばんは。グループに分けて、リハーサルをやってます。
明日が発表会でも大丈夫?な人や、まだ演奏に不安が残る人もいます。
でも、毎年リハーサルをすると、演奏が変わってきます。
人前で弾くと、それぞれがいろんなことを感じ、刺激になり、演奏が変化していきます。
あと10日でも、まだまだ良くなるので、精いっぱい練習を頑張ってほしいと思います。
こんばんは。いよいよリハーサルの時期がきました。
以前にも書いたように、中高生はもうすでに3回目となるリハーサル。期末テストが終わったらする予定で、
小学生以下は、来週に行います。
7月になるとすぐ演検、そして発表会・各種コンクール..と8月下旬まで続いていきます。
夏は毎年こんな感じで、過ぎていくのが早いです
こんばんは。第3部のアンサンブルの練習にも、みんな熱が入ってきました。
昨日は、ハンドベルの練習日でした。全員が初めてですが、だいぶ慣れてきたようです。
来週は、伴奏のRちゃんも一緒に合わせる予定です。
6年生のコンチェルトも心配してましたが、ようやく全員エンジンがかかったようで...
みんな、テンポを上げて弾くのに必死です
小学生以下は、来週アンサンブルの練習&リハーサル。最後の仕上げをがんばりましょう。
こんばんは。今年、6年生女子は、CDを使用してのピアノコンチェルトです。
長い曲なので、約3ページずつくらいをみんなで分けて弾きます。
ソロの曲もあるし、大変なのはわかっています..
でも、CDに合わせて弾くので、速く弾けないからといってテンポを遅くすることはできません。
なのに...テンポが上がりません。
来週集まって練習する予定ですが、どうなるのか心配です。
みんな、頑張って
こんばんは。もう6月も半分過ぎました。この時期、さすがに焦り始めた人が増えました。
それぞれに練習量を増やして、頑張っているようです。
中高生は、部活や課外があるため、朝の練習は無理ですが、小学生以下であれば朝練はお勧めです。
朝、少しでも練習をしておくと帰ってからの練習が楽になりますよ
こんばんは。今は、発表会の曲中心の毎日ですが、普段のレッスンでは、自分なりの指導法に加えて、ム
ジカノーヴァ(ピアノを教える人、学ぶ人の雑誌)などから指導のヒントをもらうこともあります
2010年に始めた100曲(ポイント)マラソンも、ムジカに掲載されていた佐野由美子先生の100曲マラソン
を私なりにアレンジしてやっています。(佐野先生に感謝ですね)
このように、いいなぁと思うものは、レッスンに取り入れています。
先日も、楽しそうな音の実験見つけました。発表会が無事に
終わったらグループレッスンでやってみようかな〜と考え中です。
こんばんは。毎日のレッスンの中で、曲についてはもちろんのこと、レッスン以外のちょっとしたことでも生徒さんと話しをするようにしています。
学校でのこと・お友達のこと・部活のことなど..
何気ない会話でも、その子が今どんなことを日々思っているかを知ることができます。
その会話が、レッスンをスムーズにする材料となったりするので、会話は欠かせません。
しかし、時にはおしゃべりがとまらない子もいて、『後で聞くから先に弾いて..』と言うこともありますね..
こんばんは。最近、プログラム作りに頑張る毎日です。
今年のトリは、高1のMちゃん。高3のNちゃんが模試で出られなくなったので、今年はMちゃんが最後に弾くことになりました。
プログラム作りで、その年の最後を決める時いつも思うことがあります。
それは、○○ちゃんもトリを務める年になったんだなぁ..ということ。
小さい頃から通っている生徒さんの時には、特にそう思います。Mちゃんも5才で始めたのでピアノ歴約11年。
(月日の流れるのは、本当に早いです..)一つのことを長く続けるということは、大変なことですが、
小さい頃から積み重ねてきたからこそ、今の曲が弾けるのです。
きっと成長した演奏が聴けることでしょう。
こんばんは。昨日は、プログレッソの演奏会でした。
先輩や同級生そして後輩の演奏を聴くことができて充実した一日でした。
(私達の先生も、もちろん演奏されました)
音大を卒業しても、ずっと音楽でつながっているってすごく素敵なことだし、こういう仲間がいることは本当に心強いです
これからも、いろいろな曲を勉強したいなぁ..と思っています
こんばんは。あっという間に6月になりました。
今まで少しのんびりしすぎた人が、補習レッスンに来ていたり、アンサンブルの練習をしたり...
なんだか慌ただしくなってきました
そんな中、明日はプログレッソの演奏会です。
リストの曲を弾いてきます
レッスン時間:火~金 8:00~22:00
土 8:00~12:00
ピアノレッスンを始めたいとお考えの方、レッスンに関してのご質問や楽器についてなど どんなささいなことでも結構ですのでお気軽にお問い合わせください。
無料体験レッスンのお申込みもこちらからどうぞ。
①メールでのお問い合わせ(24時間受付)
②お電話でのお問い合せ(受付時間 9:00~22:00)
現在久留米市田主丸町を中心に久留米市大橋町・北野町・善導寺町・御井町・うきは市吉井町・浮羽町からもお越しいただいております。
無料体験レッスンもございますので、お気軽にお問い合わせください。
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
火~金 9:00~22:00
(曜日により多少異なります)
土 9:00~12:00
※日曜は除く
〒839-1233
福岡県久留米市田主丸町田主丸1106-9
国道210号線「東町」交差点(田主丸中央バス停)より南へ(JR田主丸駅方面)約300メートル進む「呉服のまるも」さんより左折 左側三軒目
JR田主丸駅より北へ
(国道210号線方面)約300メートル進む「呉服のまるも」さんより右折 左側三軒目
火~金 8:00~22:00
土 8:00~12:00